50周年記念事業 Project
50周年記念事業について
島根大学医学部は、その前身である島根医科大学として、1975年(昭和50年)10月に島根県⺠の切実な願いと国の「一県一医大」構想に基づき設置され、その後島根大学との統合を経て、2025年(令和7年)に創立50周年を迎えるところとなりました。
創立50周年を迎え、また次なる50年に向け、医学部のさらなる飛躍とこれまで以上の教育・研究及び地域医療への貢献を果たすため、「島根大学医学部創立50周年記念事業」を立ち上げ、次世代の医療人育成を支援する取り組みを進めてまいります。
ご関係者の皆様に、本事業へのご理解・ご協力を賜れば幸甚に存じます。
事業内容
50周年記念講堂の建設
次世代を担う医療人材の育成のため、理想的な環境を提供する「新教育棟」を建設します。
新教育棟への整備を目指している機能等
- 医学教育を進化させるための最新の設備や機能
- OSCE(客観的臨床能力試験)や臨床実習に必要な実習室を設け、学生が実践的なスキルを磨ける環境を提供
- 学生や若手医師が自由に意見交換を行い、協働の力を養うことができるグループ討論室や症例検討会のためのスペースを設置し、学びを深める場を整備
- 留学生との交流を通じて国際的な視野を広げる多目的ルームを導入
- 医学部学生や附属病院職員と同窓会会員との交流を促進する窓口となる事務局の設置も検討しています。
※建設場所、着工時期は未定です。
オリジナルグッズの製作
島根大学生協の協力のもと、50周年記念のロゴを印字したオリジナルクッキーを作成し、販売を開始しました。洋菓子メーカーのコロンバンとコラボした商品で、外箱の缶と中身のクッキーの一部に50周年のロゴが印字されています。
これ以外にも、学内で使用する物品などにロゴマークを印字しPRしてまいります。
※クッキーは医学部生協(大学会館)店頭での数量限定販売となります。
クッキー缶イメージ
医学部創立50周年記念式典・祝賀会
医学部創立50周年を記念し、創立50周年記念式典・祝賀会を2025年9月27日に出雲ロイヤルホテルで開催しました。
記念式典では、これまでの歩みを振り返るとともに、未来への展望を共有する場となりました。式典後の祝賀会では、関係者が一堂に会し、節目を祝う温かな交流のひとときとなりました。
▶ 当日の様子はこちら
医学部ホームカミングデー2025
医学科同窓会「萌雲会」により、医学部創立50周年を記念した内容として、2025年10月18日に開催されました。
卒業生と在学生、教職員など約60名が集い、世代を超えた交流の場となりました。
▶ 開催概要はこちら
▶ 学生広報サポーターによる取材記事はこちら
くえびこ祭 医学部創立50周年企画(歴代の同窓会誌展示)
2025年10月18日~19日に開催された「くえびこ祭」では、医学部創立50周年を記念し、歴代の同窓会誌の展示イベントを開催しました。
医学部の歴史と、卒業生の歩みを感じられる展示となり、多くの来場者が足を止めて見入っていました。
▶ 開催概要はこちら
▶ 学生広報サポーターによる取材記事はこちら
創立50周年ロゴマークについて
50周年の「50」は、島根大学のロゴマークと同じ3本のラインで構成することで、学生・教職員・ステークホルダーの皆様との協働により、過去及び現在の島根大学医学部が構成されていることを表しています。
また、うさぎが上へ向かって飛んでいる姿は、島根大学医学部が今後より輝かしい100年に向けて飛躍していく様子を表現しています。
配色は、島根大学及び附属病院のロゴマークに倣うことで、関係者が一目で島根大学医学部のロゴマークであることがわかるよう配慮しています。